しし(獅子)座流星群(読み)ししざりゅうせいぐん

改訂新版 世界大百科事典 「しし(獅子)座流星群」の意味・わかりやすい解説

しし(獅子)座流星群 (ししざりゅうせいぐん)
Leonids

11月16日ころを中心出現し,年によって流星の出現数が大きく変わる流星群。約33年ごとに大出現をすることが多い。1799年,1833年の大流星雨歴史に残るもので,毎時1万個以上の流星が見られたという。1965年は日本で,66年はアメリカで相当な出現を見た。明るい流星が多く末端でしばしば爆発をする。放射点はしし座で赤経150°,赤緯+22°。母すい星はテンペル-タットルすい星。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「しし(獅子)座流星群」の意味・わかりやすい解説

しし(獅子)座流星群【ししざりゅうせいぐん】

しし座γ星付近を放射点として毎年11月中旬に出現する流星群。約33年ごとに大流星雨が起こる。特に1799年,1833年,1866年のものが有名で,1833年には1時間約20万個の流星雨が数時間続いたという。以後あまり顕著でなかったが,1966年に米国で再び大流星雨が見られた。母すい星はテンペル=タットルすい星。
→関連項目しし(獅子)座

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android