しなてるや

精選版 日本国語大辞典 「しなてるや」の意味・読み・例文・類語

しなてる‐や

① (「しなてる」が間投助詞「や」を伴って五音化したもの) 「かた(片)」にかかる。
拾遺(1005‐07頃か)哀傷・一三五〇「しなてるや片岡山に飯(いひ)に飢ゑて伏せる旅人あはれ親なし〈聖徳太子〉」
② 「鳰(にお)の湖(みずうみ)」にかかる。かかり方未詳。
源氏(1001‐14頃)早蕨「しなてるや鳰(にほ)のみづうみに漕ぐ舟のまほならねども逢ひ見しものを」
[語誌](1)上代においては、「しなてる」と四音で表わされていたが、平安時代以降、五音化した「しなてるや」が用いられ、「しなてる」の例は見られない。同様に五音化した例として「おしてるや」がある。音数律の問題から生じた変化と考えられる。
(2)「にほのみづうみ」は琵琶湖のことで、「万葉‐三三二三」の「しなたつ」に続く「筑摩(つくま)」が近江国琵琶湖沿岸の地であることから、関係があるのではないかともいわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android