そそる(読み)ソソル

デジタル大辞泉 「そそる」の意味・読み・例文・類語

そそ・る

[動ラ五(四)]
ある感情・行動を起こさせる。さそう。「冒険心を―・る」「涙を―・る」「食欲を―・る」
そびえたつ。
「天―・り高き立山」〈・四〇〇三〉
ゆする。ゆり動かす。また、ゆすって選り分ける。〈日葡
浮かれる。浮かれ騒ぐ。そわそわする。
「まだ肌寒き川風を酒にしのぎて―・り行く」〈浄・油地獄
遊里などを冷やかして歩く。
廊下ばかり―・りゃあがる」〈洒・辰巳之園

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「そそる」の意味・読み・例文・類語

そそ・る

[1] 〘自ラ五(四)〙
① 高く上がる。高くそびえ立つ。
万葉(8C後)一七・四〇〇三「神ながら 御名に帯ばせる 白雲の 千重を押し別け 天(あま)曾々理(ソソリ) 高き立山」
② 心が浮きたつ。浮かれ騒ぐ。そわそわする。
浄瑠璃・金時都いり(1664)一「すくねさやうにむほうむたいにそそらず共、〈略〉しとやかに出たまへ」
③ 遊里をひやかして歩く。遊里に通う。また、遊女や遊客が妓楼内の廊下や、他の部屋をひやかして歩くことなどにもいう。
※洒落本・辰巳之園(1770)「蒲団とおれ斗置て、廊下斗そそりやアがる」
早口そそりをする。→そそり⑤。
※評判記・満散利久佐(1656)小葭「うかへたるやうなれど、はや口に、詞そそりたり」
[2] 〘他ラ五(四)〙
① 物を揺り動かす。ゆする。
※石山寺本法華経玄賛平安中期点(950頃)六「唯骨鏁のみ在り。尋ち復之を漉(ソソリ)て熱き鉄の地上に置きて」
② (ある感情・行動などを)起こさせる。浮かれさせる。あおる。うながす。さそう。
※浄瑠璃・傾城島原蛙合戦(1719)一「お神楽がはじまった、サアお急ぎとそそれば」
明暗(1916)〈夏目漱石〉一七九「それが何故だか彼の好奇心を唆(ソソ)った」
③ 選びわける。選別する。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
④ すする。
※雑俳・柳多留‐一四一(1835)「かんじきをはいておじやをそそってる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android