たたみこみ(英語表記)convolution

翻訳|convolution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「たたみこみ」の意味・わかりやすい解説

たたみこみ
convolution

数学用語。重畳積ともいう。たとえば,1次元の熱伝導 2(∂u/∂t)=c2(∂2u/∂x2) で,初期条件を u(0,x)=f(z) とすると,解は
となる。これはいわば,f(ξ)dξ の点熱源が正規分布で拡散されて,その x への影響が「たたみこまれ」ている。一般に,たとえば,定義区間 (-∞,+∞) でなら
としてつくられる関数 h を,f*g と書いて「たたみこみ」という。数列 (整数 n の関数) についてなら,
として「たたみこみ」が定義できる。これは形式的に A(X)=Σa(n)XnB(X)=Σb(n)Xn を考えると A(X)B(X)=Σc(n)Xn になっている。この形では,無限級数の収束の問題があるが,フーリエ変換をすると (収束についての議論をするための適当な条件で) ,「たたみこみ積」は通常の乗法の積になる。逆にいえば,フーリエ変換というのは,「たたみこみ」の世界と通常の乗法の世界を変換しているともいえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android