ていと

精選版 日本国語大辞典 「ていと」の意味・読み・例文・類語

てい‐と

〘副〙 (室町時代から江戸初期にかけて用いられた。古くは「ていど」)
動作行為がゆるぎなくたしかなさまを表わす語。たしかに。間違いなく。
※両足院本山谷抄(1500頃)一二「花のさかうとするを寒がていどをさゆるぞ」
耳底記(1602)一「制の詞と云ふは、ていど禁制するなり」
推定判断がゆるがないさまを表わす語。きっと。必ず。
※虎明本狂言・武悪室町末‐近世初)「てひどしそこなはふと思ふて、色々あんじて有に」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ていと」の意味・読み・例文・類語

てい‐と

[副]《室町から江戸初期にかけて用いられた語。「ていど」とも》たしかに。まちがいなく。きっと。
「―し損なはうと思うて、色々案じてあるに」〈虎明狂・武悪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ていと」の読み・字形・画数・意味

杜】ていと

一本立ちのかたなし。〔詩、唐風〕と〔詩、小雅〕とに〔杜〕と題する詩があり、いずれも杜を孤独発想として用いる。〔詩、小雅、杜〕たる杜り 其の(せいせい)たり 王事(や)むこと靡(な)し 我が心傷悲す

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android