では

精選版 日本国語大辞典 「では」の意味・読み・例文・類語

で‐は

[1]
[一] 打消の意を含む接続助詞「で」に、係助詞「は」の付いたもの。…なくては。
※竹取(9C末‐10C初)「深き心ざしを知らでは、あひがたしとなむ思ふ」
[二] 断定の助動詞連用形「で」に、係助詞「は」の付いたもの。…であっては。…だと。じゃ(あ)。
平家(13C前)九「平家の侍どもといくさして死なんとこそおもひつれ共、此御きそくではそれもせんなし」
[三] 格助詞「で」に、係助詞「は」の付いたもの。…においては。…によっては。じゃ(あ)。
※平家(13C前)七「我等はさすが東国では皆、人にしられて名ある者でこそあれ」
[2] 〘接続〙 (「それでは」の略)
① 前の事柄を受け、その事をふまえた上で後の事柄が生ずることを示す。それなら。
浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三「遂に下宿と決心して宿所を出た。ではお勢の事は既にすっぱり思切ってゐるか、といふに」
別れ際のあいさつのことばなどの冒頭に用いる語。前の事柄と直接の関係はない。それでは。
※三四郎(1908)〈夏目漱石〉一「では御大事にと、女に挨拶をして元気よく出て行った」
話題を転換するときに用いる語。前の事柄に対して区切りをつけて、挨拶を切り出したり、新たな話題に切り換えたりする。
河童(1927)〈芥川龍之介〉一四「しかしそれ以上の説明あなたには不必要に違ひありません。では五番目の龕の中を御覧下さい」
[補注](一)の用法で、(二)と(三)との境界は必ずしも明らかにはし難い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「では」の意味・読み・例文・類語

で‐は[連語]

[連語]
《断定の助動詞「だ」の連用形+係助詞「は」》判断前提を表す。…であるとすれば。…だと。「雨では中止になる」「彼ではだれも承知しないだろう」
《格助詞「で」+係助詞「は」》…で。…においては。…を用いては。「今日では問題にされない」
《接続助詞「で」+係助詞「は」》未然形に付く。
㋐…ずには。…ないでは。…なくては。
「さぶらは―あしかりぬべかりけるを」〈・行幸〉
㋑(「ならでは」の形で)…のほかには。…以外には。
「かかる世の古事ふるごとなら―、げに何をか紛るることなきつれづれを慰めまし」〈・蛍〉
ては[連語]

で‐は[接]

[接]《「それでは」の略》
前述の事柄を受けて、それをふまえて次の事柄を導くときに用いる。それなら。「では、そうします」
区切りをつけて、物事を始めたり終えたりすることを示す。「では始めよう」「ではこれまで」「ではさようなら」
[類語]さてはそれではそうするとそれならそうしたらするととするととすればそんなら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android