ひとりね

改訂新版 世界大百科事典 「ひとりね」の意味・わかりやすい解説

ひとりね

文武二道にたけ,諸芸に通じ,人の師たるに足れる芸十六に及ぶといわれた風流人,大和郡山柳沢藩家老柳沢淇園(きえん)の随筆近世を通じて刊行されることなく,写本をもって行われた。成立は,序文によれば,主家柳沢家の甲府から大和郡山への移封があった1724年(享保9),淇園21歳のおり,城受取役の一人として先発した彼が,彼地九条において日々の無聊(ぶりよう)の慰めに筆を執ったことに始まるという。内容は,絵画,和歌俳諧,琴,尺八三味線など諸事芸能にわたるが,なかでも,遊女と遊びの道に多くをさき,彼の多趣味,ことにこだわらぬ風流人士ぶりを読み取りうるだろう。本書の語る恋愛哲学は,時世相を反映しつつ,通人淇園の面目躍如たるものがある。出口のない封建制下の鬱屈した青年のささやかな反抗というべきか。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のひとりねの言及

【好色文学】より

…宝暦以降には《長枕褥(しとね)合戦》《痿陰(なえまら)隠逸伝》などの奇抜なものもあるが,柳亭種彦の《水揚帖(みずあげちよう)》はじめ《春情花の朧夜(おぼろよ)》《真情春雨衣》などは純然たる春本である。柳里恭(りゆうりきよう)の《ひとりね》は小説ではないが好色の奥義を説いた部分がある。要するに日本の好色文学は,江戸時代を中心としてすぐれたものが生まれ,明治以後になると文学上の自覚と政府の禁圧強化で衰えた。…

※「ひとりね」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android