ほぞんかけたか(読み)ホゾンカケタカ

デジタル大辞泉 「ほぞんかけたか」の意味・読み・例文・類語

ほぞん‐かけたか

[副]ホトトギスの鳴き声を表す語。
[類語]かあかあがちゃがちゃかりかりきゃっきゃっくつくつぼうしけいけいけろけろけんけんこんこんこんこけこっこうかなかなごろにゃんじいじいじいちちよちちよちちろちゅうちゅうちゅうちりちりちんちろりんつくつくぼうしつづりさせてっぺんかけたか東天紅トッケイにしはつにゃあにゃあにゃんにゃんぴいちくぱあちくぴいぴいひとくひよひよぴよぴよぶっぽうそうほうほけきょぽっぽほろほろほろほろろめえめえもうもうりんりんわんわんわん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ほぞんかけたか」の意味・読み・例文・類語

ほぞん‐かけたか

〘副〙 ホトトギスの鳴声を表わす語。
※俳諧・古活字版中本犬筑波集(1532頃)夏「ぶつだんに本尊かけたかほととぎす」
[語誌](1)ホトトギスの鳴き声として、室町時代後期から江戸時代にかけてテッペンカケタカと同様に一般化した。「俚言集覧増補)」では関東で「ホゾンカケタカ」というとするが、「古今要覧稿‐四九五」では江戸で「天辺かけたか」といい、京都で「本尊かけたか」というとしている。
(2)ホトトギスは平安時代すでに「死出(しで)の田長(たおさ)」といわれたように、冥土からやって来て農事を促したり、「死出の山こえて来つらん郭公」〔拾遺‐哀傷〕のように冥土の使いとしたりする俗信があり、不吉な鳥とする見方もあった。それが「本尊かけたか」という聞きなしにつながったかもしれない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android