ほんだわら

精選版 日本国語大辞典 「ほんだわら」の意味・読み・例文・類語

ほん‐だわら ‥だはら

〘名〙
① 褐藻類ホンダワラ科の海藻本州から九州の沿岸の干潮線付近に生える。高さ一~四メートル。茎はねじれて三~四稜があり、よく分枝する。下葉は長さ三~五センチメートルのへら形で縁は不規則な鋸歯(きょし)がある。上葉は小さく倒披針形。楕円形か倒卵形の俵状の気胞を多数つける。カリ肥料食用鏡餠の飾りなどにする。馬尾藻。神馬藻。玉藻。なのりそ。たわらも。ばつもう。ほだわら
※料理物語(1643)二「ほんだわら に物。なます。にあへ。すさい
② ①の干したものを米俵の形に折りたばね、正月蓬莱(ほうらい)の飾りに用いるもの。ほだわら。《季・新年》
俳諧・増山の井(1663)正月「蓬莱かざる〈略〉ほだはら、ほんだはら」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android