ぽくぽく

精選版 日本国語大辞典 「ぽくぽく」の意味・読み・例文・類語

ぽく‐ぽく

[1] 〘副〙 (「と」を伴って用いることもある)
木魚などをたたく音を表わす語。
滑稽本浮世風呂(1809‐13)前「なむあみだぶ。ポクポクポクポクポク」
② ゆっくりと歩く足音、また、その様子を表わす語。ぽこぽこ。
怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝〉八「伴蔵と一所にポクポク出懸けて」
③ やわらかくて、ふわふわしているさまや、水気やねばり気などが少ないさまを表わす語。ぼくぼく。
※落語・素人茶道(1893)〈三代目春風亭柳枝〉「芋がポクポク為て居りますから」
④ いねむりをするさまを表わす語。ほくほく。ぼくぼく。
洒落本・雑文穿袋(1779)「さすがの此蔵げんなりし、ぽくぽく眠れば」
⑤ 穴やくぼみがたくさんあるさまを表わす語。
※永日小品(1909)〈夏目漱石〉猫の墓「猫の長い尻尾の毛が段々抜けて来た。始めは所々がぽくぽく穴の様に落ち込んで見えたが」
[2] 〘形動〙 砂地などがすっかり乾いているさま。
※父━その死(1949)〈幸田文菅野の記「砂道が毎日の照りでぽくぽくに乾いて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ぽくぽく」の意味・読み・例文・類語

ぽく‐ぽく

[副](スル)
木魚などをたたく音を表す語。
ゆっくり歩くさま。また、そのときの足音などを表す語。「駅までぽくぽく(と)歩く」
ほくほく2」に同じ。「ぽくぽく(と)したゆで栗」
[類語]どんとんとんとんどんどんかたりがたりかたんがたんかたかたがたがたかたことがたごとことことごとごとことりごとりことんごとんこんこんこんごんごんがつんこつんごつんかんかんがんがんどてんどたんどたりすとんずどんずしんずしりどすんどさりどしりどかんどしんばあんぱあんばたりぱたりばたんぼおんぽおんぽんとぽんぽこぼこぼこぽこぽこぽんぽんちゃらちゃらちゃりんじゃらじゃらちりんちりんがちゃがちゃかちゃかちゃかちりかちかちこつこつかちゃりがちゃりかちゃんがちゃんかちんがちんからからがらがらがらりどたどたどかどかどっとどすどすどしどしばんばんちんちん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android