やご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「やご」の意味・わかりやすい解説

やご

トンボ類幼虫通称。特殊なものを除いて水中にすむ。頭部は大きく,下唇がよく発達して特異な捕獲仮面となり,これを,押えていたバネをはずすように伸ばして小動物を捕獲する。イトトンボ亜目 (イトトンボカワトンボなど) の幼虫では体は細長く,尾端に3本の細長い気管鰓をもつが,トンボ亜目 (サナエトンボオニヤンマなど) とムカシトンボ亜目 (ムカシトンボ ) に属するものでは体が太く,気管鰓は直腸内に生じており,直腸内から水を噴出してすばやく泳ぐことができる。幼虫期間は普通1年以内であるが,ムカシヤンマやオニヤンマなどのように4~5年を要するものもあり,さらにムカシトンボでは7~8年の長期にわたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android