よしや

朝日日本歴史人物事典 「よしや」の解説

よしや

生年生没年不詳
近世琉球の伝説的な女性琉歌人平敷屋朝敏の擬古文物語「苔の下」の女主人公「よしや君」という遊女に由来する。物語では恋人の某の按司(豪族)と添えず,黒雲殿という金持ちに身受けされたが,ついに不食の病(断食)で死んでいる。これをもとに,口承性の強い琉歌を引きつけながら物語がひとり歩きしたもので,沖縄本島北部の農村の出身で,8歳のときに那覇遊郭に売られたとか,恋人の某按司も仲里按司となって芝居に仕組まれ,しだいにイメージが鮮明になり,明治期の写本によると,尚質3(1650)年に生まれ,同21年に死んだことになっている。

(池宮正治)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「よしや」の解説

よしや

?-? 琉球の歌人。
18世紀初めの平敷屋朝敏(へしきや-ちょうびん)作「苔(こけ)の下」に主人公「遊女よしや君」としてえがかれるが,伝説的な存在で,経歴は不明。8歳のとき那覇(なは)の遊郭にうられ,悲恋のため絶食して18歳の生涯をとじたという。恨みや望郷の思いをうたい,恩納(おんな)なべとともに代表的な琉球の歌人とされる。吉屋チルーともよばれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「よしや」の解説

よしや

株式会社よしやが展開するスーパーマーケットチェーン。主な出店地域は東京都。「SainE(セーヌ)よしや」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android