(読み)ラ

デジタル大辞泉 「ら」の意味・読み・例文・類語

ら[五十音]

五十音図ラ行の第1音。歯茎弾き音の有声子音[r]と母音[a]とから成る音節。[ra
平仮名「ら」は「良」の草体から。片仮名「ラ」は「良」の初2画から。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ら」の意味・読み・例文・類語

(推量助動詞「らむ」が「らう」となり、さらに変化したもの) 推量の助動詞「うず」に付いた「うずら」および完了の助動詞「つ」に付いた「つら」として用いられる。…だろう。…う。
史記抄(1477)一二「君やなんどは北面してこうずら、今は対合に迎んとするぞ」

(動詞・助動詞の終止形語尾「る」に終助詞「は」が付いて変化したもの。「らあ」とも) 詠嘆もしくは強調を表わす。
洒落本・奴通(1780か)「『帰へるか、晩迄居ねへか』『用が有らア』『おけへんなんすか』」

〘間投助〙 軽い確認の気持を表わす。
※虎寛本狂言・比丘貞(室町末‐近世初)「表に物申と有る。案内とはたそら」

(完了の助動詞「り」の未然形) ⇒助動詞「り」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ら」の意味・わかりやすい解説

五十音図第9行第1段の仮名で、平仮名の「ら」は「良」の草体から、片仮名の「ラ」は「良」の初めの2画からできたものである。万葉仮名では「良、羅、浪、郎、樂、濫、邏(以上音仮名)、等(訓仮名)」などが使われた。ほかに草仮名としては「(良)」「(羅)」「(等)」などがある。

 音韻的には/ra/で、舌先が歯茎あるいはその付近に対して1回だけはじく有声音[r]を子音にもつが、場合によって[l]が用いられることもある。和語に関する限り、助動詞「らる」「られる」「らむ」「らし」や擬声・擬態語を除いて、「ら」が語頭にたつことはない。

[上野和昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android