りゅう座(読み)りゅうざ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「りゅう座」の意味・わかりやすい解説

りゅう座
りゅうざ / 竜座

北天の大型星座ヘルクレス座足元から北へ西へと折れ曲がりながら星を連ね、こぐま座を半周して北斗七星の近くに尾を滑り込ませている。したがって、一年中ほとんどいつでも北の空に見えているが、宵の北の空高く昇って見ごろとなるのは夏のころとなる。ギリシア神話では、ヘラクレスの12の冒険談のうちの11番目のもので、ヘスペリデスたち三姉妹が天の花園で守っていた黄金リンゴの木を番する火を吐く竜とされている。竜の尾の中ほどに輝く3等のα(アルファ)星はトゥバン(竜または蛇の意)とよばれ、この星座を代表する名がつけられているが、紀元前2796年には、天の北極にもっとも近づき北極星として輝いていた星である。現在は歳差のため北極星はこぐま座αに移っている。

[藤井 旭]

『小林悦子文、藤井旭写真『春・夏の星座』(1992・講談社)』『林完次著、三嶋典東絵『おはなし星座館「夏」』(1992・ぎょうせい)』『藤井旭著『春・夏星座図鑑――もっと知りたい春・夏の星座』(2002・偕成社)』『藤井旭著『星座大全――夏の星座』(2003・作品社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「りゅう座」の意味・わかりやすい解説

りゅう座
りゅうざ
Draco

竜座。周極の星座。概略位置は赤経 17時,赤緯 60°。中心8月の宵に南中するが,全体としておおぐま座とこぐま座の間に延びて北極を半周にわたり取巻いている。α星トゥーバンは実視等級 3.64等で 4600年前には北極星であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android