わかさいも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「わかさいも」の意味・わかりやすい解説

わかさいも

大福豆(白インゲン)を主材料とした半生(なま)の焼き菓子で、北海道洞爺湖(とうやこ)温泉の名物。洞爺湖周辺で収穫される特産の大福豆の粉に砂糖、卵を加え、サツマイモの色合いと風味をもつ餡(あん)をつくり、昆布のせん切りを混ぜ、小麦粉を練った皮でくるみ、表面に薄くしょうゆを刷(は)いて、天火で焼きいもそっくりに焼き上げる。1923年(大正12)に函館(はこだて)本線黒松内(くろまつない)駅で販売されたころは、菓名も「やきいも」であったが、1930年(昭和5)に洞爺湖温泉に移ったのを機に、創作者であるわかさいも本舗初代・若狭函寿(わかさはこす)にちなみ「わかさいも」と名づけられた。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「わかさいも」の解説

わかさいも

北海道虻田郡洞爺湖町、わかさいも本舗が製造・販売する銘菓。大福豆を主原料とした白餡と昆布を練り込んだ和菓子

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android