アオスゲ(読み)あおすげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオスゲ」の意味・わかりやすい解説

アオスゲ
あおすげ / 青菅
[学] Carex leucochlora Bunge
Carex breviculmis R.Br.

カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草。高さは普通10~20センチメートルだが、40センチメートルになるものもある。全体が緑色をしているためアオスゲの名がある。草原丘陵地路傍など至る所に生え、変異が大きいため、いくつかの変種に分けられることもある。海岸砂地に生えるものは根茎が長く伸び、葉が堅く、ハマアオスゲとして区別される。日本各地にみられ、朝鮮、中国、ヒマラヤからオーストラリアにかけて分布する。

[木下栄一郎 2019年7月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアオスゲの言及

【スゲ(菅)】より

… 丘陵地の林の中にもスゲは多い。最も普通のアオスゲC.breviculmis R.Br.やシバスゲC.nervata Fr.et Sav.は林下や草地に生え,やや湿った林床には《万葉集》に出てくるシラスゲC.japonica Thunb.ssp.alopecuroides T.Koyamaがある。このスゲは高さ70cmくらい,葉の裏面が粉白色で,日本からヒマラヤまで分布する。…

※「アオスゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android