アシ(葦)(読み)アシ(英語表記)Phragmites communis; reed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アシ(葦)」の意味・わかりやすい解説

アシ(葦)
アシ
Phragmites communis; reed

イネ科の多年草。ヨシとも呼ぶ。北半球温帯に広く分布し,日本でも池や河岸など湿地にしばしば大群落をつくる。地下を横にはう根茎があり,稈は一年生で高さ1~3m,葉は長さ 30~50cm。秋に,茎頂に長さ 20~40cmの大きく密な円錐花序をつける。小穂は褐色で数個の小花から成り長さ約 15mm。若芽蘆筍 (ろじゅん) といい,やや苦みはあるがタケノコと同様に食用とし,茎はすだれ,よしずなどに使う。また根茎を乾燥したものが生薬蘆根で,利尿止血などの薬にする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android