アゾレス高気圧(読み)アゾレスコウキアツ(英語表記)Azores high

デジタル大辞泉 「アゾレス高気圧」の意味・読み・例文・類語

アゾレス‐こうきあつ〔‐カウキアツ〕【アゾレス高気圧】

北大西洋に現れる亜熱帯高気圧中心部アゾレス諸島付近。夏に優勢で東に張り出し、ヨーロッパ南西部に乾燥した空気をもたらす。西側バーミューダ諸島勢力を拡大することがあり、バーミューダ高気圧ともいう。北大西洋高気圧

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アゾレス高気圧」の意味・わかりやすい解説

アゾレス高気圧 (アゾレスこうきあつ)
Azores high

極と赤道との温度差により赤道付近の空気は,上昇して上空で極に向かって流れる。この極向きの流れは亜熱帯上空で集積して,その一部が沈降し,亜熱帯地方に帯状高気圧を作る。この半球的な大規模な流れに由来する亜熱帯高気圧の一部で,北大西洋東部のアゾレス諸島の南西に中心がある海上の大高気圧をアゾレス高気圧と呼んでいる。年間を通じて明瞭に形成され,冬はその中心が少し南下する。この高気圧の南半分で吹く北東の風が大西洋の貿易風で,この気圧と風の系は広くメキシコ湾にまでのびている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アゾレス高気圧」の意味・わかりやすい解説

アゾレス高気圧
アゾレスこうきあつ
Azores high

北半球亜熱帯高圧帯に現れ,アゾレス諸島付近に中心をもつ大規模な高気圧夏季に最も発達し,北緯 35°を中心にして北大西洋を広く覆う。冬季は弱くかつその範囲も狭くなり,大西洋上の北緯約 30°に沿って帯状に分布する。この高圧帯の北側では西寄りの風が,南側では東寄りの風が卓越する。この高気圧の位置や盛衰は,アイスランド低気圧とともに北半球の天候の変化と密接な関連をもっている。冬季はアイスランド低気圧が優勢になってヨーロッパを覆うが,南下して北緯 30°に位置するアゾレス高気圧との間に挟まれた地中海地域では,前線が発達し,低気圧の通路となって雨が多くなる。一方,夏の地中海地方は優勢なアゾレス高気圧の勢力下に入るため,晴天が続いて著しく乾燥する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アゾレス高気圧」の意味・わかりやすい解説

アゾレス高気圧【アゾレスこうきあつ】

北大西洋の亜熱帯高気圧。背の高い温暖高気圧。アゾレス諸島近海に中心をもつことがあるのでこの名がついたが,別の海域に中心をもつことも多い。北太平洋のハワイ高気圧,小笠原高気圧に相当。
→関連項目亜熱帯高気圧

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアゾレス高気圧の言及

【フランス】より


[変化に富む気候]
 フランスの気候は,三つの停滞性気団と,暖かい北大西洋海流上に発生して順次西からやってくる温暖・湿潤な移動性低気圧との力関係によって決められている。停滞性気団のうち,南のアゾレス高気圧は高温・乾燥で,冬はサハラ砂漠まで後退するが,夏はフランス南部まで覆う。北のアイスランド低気圧は低温・湿潤で,直接フランスを支配するわけではないが,夏季にこれが強ければ冷夏で雨が多くなり,冬季に弱ければ厳寒で晴天が多くなるなどの影響を与える。…

※「アゾレス高気圧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android