アッピア水道(読み)あっぴあすいどう

世界大百科事典(旧版)内のアッピア水道の言及

【ローマ】より

…つづく共和政期に公共事業はローマ国家の対外進出と軌を一にして飛躍的展開をみせた。ローマ市を囲む不連続な塹壕線はガリア人による劫掠を機に幅4.5m,高さ8.5mを超す城壁に替えられ(いわゆる〈セルウィウスの城壁〉,前378),ラティウム地方制圧に続いてイタリア半島征服が始まる前4世紀後半には,ローマ市を中心とする放射線状の軍用道路網(前312年のアッピア街道が最古)や上水道(前312年のアッピア水道Aqua Appiaが最古。ただし地下式)の敷設も緒についた。…

【ローマ水道】より

…建築学・衛生学上,ローマの文化史上最大の業績の一つ。ローマ最古の水道はアッピア水道(前312)とアニオ・ウェトゥス水道(前272)であるが,その基礎にはエトルリア人から学んだ,ラティウムの谷底をうがつ排水溝の知識があった。その後,ローマの町には226年完成のアレクサンドリアナ水道まで11個の水道が設けられた。…

※「アッピア水道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android