アブー・ハニーファ(読み)あぶーはにーふぁ(英語表記)Al-Nu‘mān b. Thābit b. Zūā Abū anīfa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アブー・ハニーファ」の意味・わかりやすい解説

アブー・ハニーファ
あぶーはにーふぁ
Al-Nu‘mān b. Thābit b. Zūā Abū anīfa
(699/700―767)

イスラム法学者。スンニー派の四大法学派の一つ、ハナフィー学派の祖。クーファイラク)に生まれ、その地に行われていた法研究を総合した。時のカリフマンスールにカーディ(法官)の職につくように請われたが、不信心君主の下で仕えることを拒否したため獄死したといわれる。彼の名を冠した書物は多いが大部分後世偽作である。しかしハナフィー学派の特色である個人的判断(ライ)を強調した法体系は、彼に始まるものであろう。

[竹下政孝 2018年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アブー・ハニーファ」の意味・わかりやすい解説

アブー・ハニーファ
Abū Ḥanīfah

[生]699頃. クーファ
[没]767. バグダード
イスラム四大法学派の一つ,ハナフィー学派の祖。クーファで法学者として活躍したが詳しい経歴は不明。アッバース朝のカリフであったマンスールによって毒殺されたと伝えられている。著書は少なく,彼の思想問答の形で後世に伝えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android