アミロイド肝(読み)アミロイドかん(英語表記)Hepatic amyloidosis

六訂版 家庭医学大全科 「アミロイド肝」の解説

アミロイド肝
アミロイドかん
Hepatic amyloidosis
(肝臓・胆嚢・膵臓の病気)

どんな病気か

 肝臓に、アミロイド線維蛋白(せんいたんぱく)という異常な蛋白が沈着することにより肝障害が生じる病気で、通常は全身性アミロイドーシスの一部分症として発症します。沈着するアミロイド線維蛋白の種類や基礎疾患などにより、多くの分類がなされています(コラム)。

 肝臓に沈着を起こす異常蛋白であるアミロイドは、免疫グロブリン(ALアミロイドーシス)あるいは血清アミロイドA(AAアミロイドーシス)に由来します。ALアミロイドーシスでは25~80%、AAアミロイドーシスでは15%程度、肝臓にアミロイドの沈着がみられます。

 また、続発性(AA)アミロイドーシスは関節リウマチなどを基礎疾患として発症します。

症状の現れ方

 アミロイド肝の臨床症状は乏しく、ほとんど無症状です。そのため、多くはネフローゼ症候群や心不全など他の臓器の症状で全身あるいは他臓器のアミロイドーシスが発見され、全身の精密検査を行うことによってアミロイド肝も診断されます。

 高頻度に肝腫大を起こすため、肝腫大で発見されることもあります。腫大した肝臓は、他の原因で腫大した肝臓に比べて非常に硬いことが特徴で、「岩のような硬さ」とも表現されます。そのわりに圧痛(押すと出る痛み)はありません。

検査と診断

 血液生化学検査では、多くは血清アルカリホスファターゼ値が軽度の高値を示します。黄疸(おうだん)がみられた場合は、進行性で予後不良です。画像診断では肝臓の腫大がみられますが、あまり特徴的な所見はありません。

 アミロイドーシスの診断には、まずアミロイドーシスを疑い、組織学的にアミロイド沈着を証明することが必須です。ただし、出血の危険性(5%程度)があることから、肝生検(組織をとって調べる)は積極的には行われていません。生検できた場合は、特殊な染色を行い、アミロイドの沈着を証明します。同時に、特異抗体を用いた免疫組織化学染色で、沈着しているアミロイドのタイプを決定します。

 鑑別診断としては、肝腫大を示すすべての肝疾患があげられますが、なかでも肝硬変(かんこうへん)、びまん性肝細胞がん、あるいはヘモクロマトーシスなどの代謝性肝疾患などを除外する必要があります。

治療の方法

 全身性アミロイドーシスの一部分症なので、一般には全身性アミロイドーシスとしての治療を行います。AAアミロイドーシスでは、新たなアミロイド産生を抑制するために、原因となる関節リウマチなどの基礎疾患を治療することが原則です。最近は、末梢血幹細胞移植(まっしょうけつかんさいぼういしょく)PBSCT)を用いた大量化学療法の有効性も報告されています。

 アミロイドは溶けにくい性質であるため、いったん沈着したアミロイドを除去することは非常に困難です。しかし、ジメチルスルホキシドDMSO)という薬剤は、アミロイドを溶解する可能性が示唆されていて、内服や皮膚外用塗布として用いられています。黄疸の進行など、肝不全徴候がある時は肝臓移植も行われています。

病気に気づいたらどうする

 アミロイド肝はほとんど無症状のため、多くはネフローゼ症候群や心不全など他臓器の症状で、全身あるいは他臓器のアミロイドーシスとして発見され、その後全身の精密検査を行ってアミロイド肝も診断されます。したがって、症状があり、肝臓の腫大に気づいたら、すぐに専門医に相談してください。

石橋 大海

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

家庭医学館 「アミロイド肝」の解説

あみろいどかん【アミロイド肝 Amyloid Liver】

[どんな病気か]
 アミロイドと呼ばれる線維(せんい)たんぱくが過剰に体内でつくられ、肝臓(かんぞう)に沈着する病気です。アミロイドは心臓、腎臓(じんぞう)、肝臓、脳、消化管のどこかに限局して(限局性)沈着するほか、全身に沈着して臓器障害をおこすことがあります(全身性アミロイドーシス)。肝臓はとくにアミロイドが沈着しやすい部位で、沈着した肝臓をアミロイド肝といいます。
[症状]
 肝腫大(かんしゅだい)(肝臓の腫(は)れ)がもっとも多い症状ですが、肝障害は軽度です。
 全身性アミロイドーシスでは倦怠感(けんたいかん)、浮腫(ふしゅ)(むくみ)、たんぱく尿、貧血(ひんけつ)、低(てい)たんぱく血症(けっしょう)、巨舌(きょぜつ)がみられます。腎不全(じんふぜん)、心不全(しんふぜん)または感染症を併発すると死に至ることがあります。
[原因]
 遺伝性のもの、原因不明のもの、多発性骨髄腫(こつずいしゅ)・膠原病(こうげんびょう)・がんに合併するもの、腎不全による長期透析中におこるものがありますが、アミロイド沈着のしくみは不明です。
[検査と診断]
 直腸生検(ちょくちょうせいけん)か肝生検(かんせいけん)によって、直腸や肝臓の組織にアミロイド沈着が証明されれば診断がつきます。アミロイド線維は肝細胞の外側に沈着するので、肝細胞自体は良好に保たれ、肝機能は正常か、軽い異常がみられる程度です。
[治療]
 対症療法が主体です。原因となる病気がある場合は、その治療を行ないます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android