アムリッツァルの虐殺(読み)アムリッツァルのぎゃくさつ

改訂新版 世界大百科事典 「アムリッツァルの虐殺」の意味・わかりやすい解説

アムリッツァルの虐殺 (アムリッツァルのぎゃくさつ)

第1次大戦後発令された治安維持法ローラット法)への抗議の声に沸き立つインドでおこったイギリス軍隊による大量住民虐殺。1919年4月13日,パンジャーブ州アムリッツァル市内で,2人の民族指導者の逮捕に抗議して集まった約2万の市民の間にイギリス准将R.E.H.ダイヤー率いる完全武装の軍隊が乗り込み,無差別発砲により1500人以上の死傷者を出した。事件のおきた市内の地名をとってジャリアンワーラー・バーグ事件と通称されている。パンジャーブはこの直後戒厳令下におかれるが,すでに4月6日にガンディーによって開始されていたサティヤーグラハ(非暴力的抵抗)運動はこの事件を機に大きく進展した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android