アルギニンリン酸(読み)あるぎにんりんさん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルギニンリン酸」の意味・わかりやすい解説

アルギニンリン酸
あるぎにんりんさん

アルギニングアニジン基リン酸エステル結合した化合物。化学式はのようになる。加水分解によりATPアデノシン三リン酸)と同等のエネルギーを遊離する高エネルギーリン酸化合物一つである。

 解糖作用などでつくられたATPは、このようなリン酸化合物(フォスファーゲン)として蓄えられ、必要に応じてATPに戻すことができる。

 ATP+アルギニン
  ADP+アルギニンリン酸
筋肉収縮など一度に多くのATPを必要とする場合、ATPが消費され尽くしてもフォスファーゲンからATPを再生して、しばらくはエネルギーの補給が続くようになっている。アルギニンリン酸は多くの無脊椎動物(むせきついどうぶつ)のフォスファーゲンの役割をしている。脊椎動物ではクレアチンリン酸がフォスファーゲンであり、この2群の中間にあたる棘皮動物(きょくひどうぶつ)ではアルギニンリン酸とクレアチンリン酸が共存している。たとえばウニ(棘皮動物)では、成長していくにつれてアルギニンリン酸の量が減り、クレアチンリン酸の量が増えていく。原索動物の場合は、フォスファーゲンとしてアルギニンリン酸を使うものとクレアチンリン酸を使うものが、種によって分かれている。

[菊池韶彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「アルギニンリン酸」の解説

アルギニンリン酸
アルギニンリンサン
arginine phosphoric acid

N-phosphonoarginine.C6H15N4O5P(254.19).昆虫などの無脊椎動物の筋肉中に存在する高エネルギーリン酸化合物で,高等動物におけるクレアチンリン酸に対応するものである.融点175~180 ℃.酸性では不安定で簡単に加水分解するので,Ba塩として保存する.アルギニントランスホスホリラーゼの作用により,ATPとアルギニンより生成され,エネルギー貯蔵物質として生体内でのエネルギー代謝に関与する.

アルギニン + ATP アルギニンリン酸 + ADP

[CAS 1189-11-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルギニンリン酸」の意味・わかりやすい解説

アルギニンリン酸
アルギニンリンさん
arginine phosphate

グアニジンリン酸化合物の一つで,いわゆるホスファゲンのうち,クレアチンリン酸と並んで代表的なもの。クレアチンリン酸が脊椎動物に広く分布し,無脊椎動物でも棘皮動物や環形動物にはある程度見出されるのに対し,アルギニンリン酸は無脊椎動物に限って見出される。このことと,両者の生成に関与する酵素であるクレアチンキナーゼとアルギニンキナーゼの比較から,アルギニンリン酸のほうが,進化においてより初期のホスファゲンの形態であると考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android