アロワナ(読み)あろわな(英語表記)arowana

翻訳|arowana

デジタル大辞泉 「アロワナ」の意味・読み・例文・類語

アロワナ(arowana)

オステオグロッスム目の淡水魚全長約1メートルで体は側扁し、銀色。口は大きく、下あごにひげが2本あり、肉食性。卵を口の中に入れて孵化ふかするまで守る。東南アジア南アメリカ河川分布。観賞用に飼育される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アロワナ」の意味・わかりやすい解説

アロワナ
あろわな
arowana
[学] Osteoglossum bicirrhosum

硬骨魚綱オステオグロッスム目オステオグロッスム科に属する大形淡水魚。アマゾン川流域とギアナ地方の川の一部に分布し、流れの緩やかな所にすむ。名は原産地の呼び名である。全長1メートルに達し、体は細長く、側扁(そくへん)する。口は大きく、斜め上を向き、下あごの先端に2本のひげがある。背びれと臀(しり)びれは低くて長い。鱗(うろこ)は大きい。体色は銀色、美しい虹色の輝きがある。原始的な形態的特徴をもつ硬骨魚で、卵を口の中で孵化(ふか)するマウスブリーダー口中哺育魚(ほいくぎょ))としても有名である。孵化した仔魚(しぎょ)はオレンジ色の大きな臍嚢(さいのう)をもつ。肉食性。観賞用に飼育され、適水温は25~30℃、水質は弱酸性から中性がよい。近似種にリオ・ネグロ産のブラックアロワナOsteoglossum ferreiraiがある。同科の他属に東南アジアやオーストラリア産のスクレロパゲスScleropages、アフリカ産のヘテロティスHeterotisがあり、熱帯魚市場ではいずれもアロワナの名でよばれている。

[多紀保彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アロワナ」の意味・わかりやすい解説

アロワナ
arowana
arawana
Osteoglossum bicirrhosum

サケ目オステオグロッスム科の魚。南アメリカ産の大型の淡水魚。アロワナとはアマゾン地域での呼名で別名をアマゾンバンドフィッシュという。南アメリカ産のピラルク,アフリカのナイル川・コンゴセネガルなどに産するヘテロティス,インドネシア・ボルネオ・オーストラリア北部に産するスクレロパゲスなどの種も同科である。比較的大きな鈍く銀白色に光るうろこをもち,虹のような不思議な色彩を放って華麗である。背びれ・しりびれ基底は長く尾びれと連なるように見える。尾びれは丸みを帯び長円形である。2本のひげのような突起が下あごから出ている。これは感覚器の役目を果たしている。アロワナの特徴の一つに水草の中に巣をつくり,産卵後,親の口の中に卵を入れて保護し孵化(ふか)させる習性がある。このような種はほかにも見られマウスブリーダーmouthbreederと呼ばれている。観賞用の熱帯魚として人気がある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アロワナ」の意味・わかりやすい解説

アロワナ
Osteoglossum bicirrhosum; arawana; arowana

アロワナ目アロワナ科の淡水魚。全長 90cm。熱帯魚の一種。下顎は大きく開き,先端に 2本のひげをもつ。体色はピンクがかった銀色で金属的に輝く。原始的な形態をもつ硬骨魚類で,卵を口中で孵化するマウスブリーダーとして知られている。南アメリカのアマゾン川流域などに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android