アンギオテンシン変換酵素(読み)アンギオテンシンヘンカンコウソ

デジタル大辞泉 の解説

アンギオテンシン‐へんかんこうそ〔‐ヘンクワンカウソ〕【アンギオテンシン変換酵素】

《「アンジオテンシン変換酵素」とも》血管内皮細胞の表面に存在し、アンギオテンシンⅠをアンギオテンシンⅡに変換する酵素。この作用を妨げるアンギオテンシン変換酵素阻害薬ACE阻害薬)は降圧薬心不全の治療薬として用いられる。ACEエース(angiotensin-converting enzyme)。
[補説]アンギオテンシンは血液中に存在するペプチドの一つで、Ⅰ~Ⅳの4種類がある。このうちアンギオテンシンⅡ~Ⅳには細動脈平滑筋を収縮させ血圧を上昇させる作用や、副腎皮質アルドステロン分泌を促進する作用などがある。アンギオテンシンⅡは特に強い血圧上昇作用をもつ。アンギオテンシンⅠにはそうした生理活性はない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 の解説

アンギオテンシン変換酵素

 [EC3.4.15.1].アンジオテンシン変換酵素ともいう.アンギオテンシンIをIIにするペプチダーゼで,アンギオテンシンIのC末端のHis-Leuを遊離させる.この作用で,アンギオテンシンIIが生成するので,この酵素が働くと血圧上昇をもたらす.この酵素の阻害剤は,血圧降下剤として用いられる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android