アントニオーニ,M.(読み)あんとにおーに

世界大百科事典(旧版)内のアントニオーニ,M.の言及

【ネオレアリズモ】より

… 〈ネオレアリズモ〉の創始者は前記のロッセリーニ,デ・シーカ,ビスコンティの3人とされ,その周辺に,《陽はまた昇る》(1946)のアルド・ベルガノ,《無法者の掟》(1949)のピエトロ・ジェルミPietro Germi(1914‐74),《ポー河の水車小屋》(1949)のアルベルト・ラットゥアーダAlberto Lattuada(1914‐ ),《荒野の抱擁》(1947)のジュゼッペ・デ・サンティス,《平和に生きる》(1946)のルイジ・ザンパLuigi Zampa(1905‐91)などがいる。ミケランジェロ・アントニオーニ,フェデリコ・フェリーニらはこの後の世代になる。 〈ネオレアリズモ〉は明確な芸術的マニフェストをもつ映画運動ではなく,同時代の映画作家たちに共通したリアルで鋭い状況認識の下に自然発生的に生まれたものであり,そうして生まれた作品群が今度は逆に一つの運動体として映画作家たちにによって認識され,意図的な方向が探求されはじめたものであった。…

※「アントニオーニ,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android