イエローナイフ(英語表記)Yellowknife

デジタル大辞泉 「イエローナイフ」の意味・読み・例文・類語

イエローナイフ(Yellowknife)

カナダノースウエスト準州中西部の都市。同州の州都。20世紀初め、金の採掘発展。1991年にダイヤモンド鉱脈が発見された。オーロラが見られる場所として、観光客人気がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イエローナイフ」の意味・わかりやすい解説

イエローナイフ
Yellowknife

カナダ,ノースウェスト准州マッケンジー地区最大の町。ノースウェスト准州の州都。グレートスレーブ湖北岸,イエローナイフ川河口にある。 1934年豊富な金銀鉱が近くに発見されて以来発展した。第2次世界大戦初期には,生産が低下したが,44~45年に新しい金鉱が発見された。市のエネルギーは,イエローナイフ川の水力発電に依存している。行政商業,教育の中心地。南接のアルバータ州へは,グレートスレーブ湖対岸のヘイリバーからの鉄道と,スレーブ川,アサバスカ川を経てマクマリーへ通じる水路があるが,航空路がいちばんよく利用されている。人口1万 5179 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イエローナイフ」の意味・わかりやすい解説

イエローナイフ
いえろーないふ
Yellowknife

カナダ北部、ノースウェスト・テリトリーズの行政中心地。同テリトリーズ中西部、マッケンジー地区の中南部に位置する。グレート・スレーブ湖に注ぐイエローナイフ川右岸河口にある。人口1万6541(2001)。鉱山町で、空港がある。1970年に同テリトリーズ最初の市となった。1934年に金銀鉱が、さらに1945年に新金脈が発見され、カナダ極北地方金産地の中心となっている。永久凍土層に関する研究も行われている。

[山下脩二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android