イティネラリウム・メンティス・イン・デウム(英語表記)Itinerarium mentis in Deum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

イティネラリウム・メンティス・イン・デウム
Itinerarium mentis in Deum

ボナベントゥラ著書で,神へいたる精神の旅の意。 1259年の作。全集5巻のうち 23ページほどを占める小著であるが,Quomodo homo per alias res tendat in Deum? (いかにして人は他の事物を通じて神へ向うか) を論じたものとして著名。感覚的世界は第1原理たる神がみずからを表明すべくつくったものであり,精神は,いわば三位一体が読まれるべき書物としての宇宙を手掛りとして,神に祈りつつ神への道を歩むべきものである。精神は世界のなかに神の形跡を認め,次に神の影像であるみずからの魂へと向き直り,神の照明のもとにその存在を知り,さらに存在の彼岸なる善そのものの観照によって三位一体の玄義に触れる。この精神の旅は自己自身を超出してゆく過程 excessus mentisであり,終局的には神のうちに安息することである。この旅を成就させるのは学識ではなく神への祈り,愛にほかならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android