イロワケイルカ(英語表記)Cephalorhynchus commersonii; Commerson's dolphin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イロワケイルカ」の意味・わかりやすい解説

イロワケイルカ
Cephalorhynchus commersonii; Commerson's dolphin

クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科イロワケイルカ属。体長約 1.5m,体重約 66kg。ケルゲレン諸島に生息するものは体長約 1.75m,体重約 86kgに達する。出生体長は 65~75cm。頭部ならびに胸鰭 (むなびれ) は黒色胸部から尾柄部にかけて白色部が広がり,尾柄部の中央より後方は黒色を呈する。背面は背鰭から尾鰭にかけて黒い。咽喉部に長卵形の白斑がある。腹部一面は白色であるが,肛門および生殖孔付近に黒色の模様がある。出生仔は全身灰色で,腹部にやや濃色の模様を呈する。体型はずんぐりとしている。噴気孔は1個で頭部正中線上にあり,嘴 (くちばし) は短く,前頭部の傾斜はなだらかである。背鰭は体のほぼ中央に位置し,前縁は後方に傾き,先端が丸く後方に垂れ,後縁は湾曲している。胸鰭は幅があり先端はとがらない。上下顎骨にとがった小さい円錐歯が左右 28~35対並ぶ。通常 10頭以下の小群をなすが,まれに 100頭をこえる群れをつくる。すばやく活発に泳ぎまわり,波に乗ったり,はねたりする。繁殖期は9月~2月。食性範囲は広く,魚類,スルメイカ類および甲殻類を海底近くで捕食する。南チリではカニ籠の餌として捕獲されている。飼育下での繁殖例は多い。南アメリカフォークランド諸島に分布するものとケルゲレン諸島に分布するものの2系群が存在する。沿岸の浅所を好むが,冬季に沖合いへ移動するものもいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イロワケイルカ」の意味・わかりやすい解説

イロワケイルカ
いろわけいるか / 色分海豚
Commerson's dolphin
piebald dolphin
[学] Cephalorhynchus commersoni

哺乳(ほにゅう)綱クジラ目マイルカ科に属する海産動物。南アメリカ南部近海からインド洋ケルゲレン諸島まで分布する。体長1.4メートルぐらいの小形のハクジラで、体色ははっきり白と黒に分かれ、中国産のパンダを連想させるのでパンダイルカともよばれている。背びれの先端は丸い。現在イルカ類を食べる国は少ないが、本種は毎年数百頭が食用、釣りの餌(えさ)用として利用されている。

西脇昌治

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android