インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(読み)いんたーなしょなるへらるどとりびゅーん(英語表記)International Herald Tribune

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

インターナショナル・ヘラルド・トリビューン
いんたーなしょなるへらるどとりびゅーん
International Herald Tribune

ニューヨーク・ヘラルド』の社主チャールズ・ゴードン・ベネット2世Charles Gordon Bennett, Jr.(1841―1918)が、道楽半分に1887年パリで創刊した日刊紙。当初は『パリス・ヘラルド』と称し、ヨーロッパに居住するアメリカ人や旅行者を対象とした。ベネットの死後ニューヨークの本紙とともに所有者が転々とし現在の題号に変わったが、アメリカの政治、経済、株式市況、スポーツを中心に編集、在欧アメリカ人だけでなく、観光客、ビジネスマンらに広く愛読されてきた。1967年『ニューヨーク・タイムズ』パリ版と合併し、『ワシントン・ポスト』と『ニューヨーク・タイムズ』が資本を折半して共同で発行を始め、両紙から記事・論説を豊富に転載し内容を強化した。さらに1980年から香港(ホンコン)、1982年からシンガポールでも印刷を始め、ヨーロッパ、中近東、アジアの主要都市に配布されている。2002年、『ニューヨーク・タイムズ』は独自の編集方針を貫くため、『ワシントン・ポスト』が所有する残りの株50%を強引に買収、単独経営に乗り出した。発行部数約24万部(2011)。現在は『ニューヨーク・タイムズ』のGlobal Editionと称している。

[小松原久夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

インターナショナル・ヘラルド・トリビューン

バラの園芸品種名。半つる性で中輪、赤紫色の花をつける。四季咲き。作出国はイギリス名称は老舗新聞社の名にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android