インディアス枢機会議(読み)インディアスすうきかいぎ(英語表記)Consejo Real y Supremo de las Indias

改訂新版 世界大百科事典 「インディアス枢機会議」の意味・わかりやすい解説

インディアス枢機会議 (インディアスすうきかいぎ)
Consejo Real y Supremo de las Indias

インディアス(新大陸の植民地およびフィリピン)に関係するあらゆる事柄について国王を補佐するスペインの官僚組織。もともとフェルナンド2世の時代,1511年にカスティリャ枢機会議内にインディアス会議が設けられており,この会議が24年8月,カルロス1世の勅令によって国王直属の独立した枢機会議に格上げされた。会議の議長および議員の任免王室によって行われ,その構成員と定員は時代によりかなり変化がみられる。下級官吏として,弁護士,財務官,世界誌学者,数学者,史官などがいる。枢機会議の機能については,42年の〈インディアス新法〉(インディアス法)によって一応規定されたが,最終的には71年9月24日付フェリペ2世の勅令で定められた。立法行政司法の三権に相当する権力を行使し,植民地関係の業務で国王権力を代行した。したがって植民地当局はそれぞれの職務に関して常に枢機会議へ報告を行う義務を負った。枢機会議は植民地関係の法律を起草,発布したり,植民地で発生した民事訴訟の上級裁判所の役目を負い,アウディエンシア通商院の間でおきた諸問題,あるいはアウディエンシア同士の係争の最終審をも管轄した。また,植民地の官吏や高位聖職者(大司教司教など)の任命に際し,国王の有する指名権も行使した。枢機会議は被任命者を監視する役目を負い,副王(副王制)に対するレシデンシア(執務査察制度)の報告を検討したり,植民地の実情を調査するためビシタドール(巡察吏)を派遣したりした。枢機会議は16~17世紀を通じてインディアス関係の専門家が属する国王の諮問機関として最も重要なものであったが,18世紀初頭,フェリペ5世が海軍・インディアス省を設置し,枢機会議の活動を司法関係に限定した。その後,枢機会議は1812年のカディス会議によって廃止が決定されたが,フェルナンド7世の復位後,再建され,34年まで存続した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インディアス枢機会議」の意味・わかりやすい解説

インディアス枢機会議
インディアスすうきかいぎ
Real y Supremo Consejo de las Indias

スペインの植民地行政機関カサ・デ・コントラタシオン (通商院) の上に位置し,新大陸植民地関係の諸問題の最高決定機関。 1524年国王カルロス1世 (神聖ローマ皇帝カルル5世 ) の勅令によって発足し,1834年に廃止されるまで,立法,行政,司法をはじめ官吏の任免,現地の軍事行動インディオに対する保護処置まで,植民地統治の中枢として大きな権威をふるった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のインディアス枢機会議の言及

【通商院】より

…新大陸との貿易を王権の直接的な統制下におくことを目的として1503年セビリャに設立された。1717年カディスへ移転されるが,18世紀末に廃止されるまで,行政・司法の統轄機関インディアス枢機会議とともに,スペインによる排他的植民地政策を支える中心的役割を演じた。通商院の権限は1511年,30年の勅令によってほぼその法的基盤が確立されたが,権限と任務は以下のとおり多岐にわたっている。…

※「インディアス枢機会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android