ウルトラATA66カード(読み)うるとらえーてぃーえーろくじゅうろくかーど

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

ウルトラATA66カード

ウルトラATA66とはIDE接続したハードディスクなどとデータ転送する際の取り決め。ウルトラATA66カードは、ウルトラATA66に対応していないIDEインターフェイス(ウルトラATA33など)しか搭載していないパソコンPCIバスに接続して、ウルトラATA66によるデータ転送を実現するための増設用カード。プライマリとセカンダリの2つの40ピンコネクターを持ち、それぞれのポートにマスターとスレーブ、計4台のIDEデバイスを接続できる。ウルトラATA66でデータ転送するためには、ハードディスクがウルトラATA66対応(ウルトラDMA66仕様)である必要があるが、すでにデスクトップ用の3.5インチIDEハードディスクの大部分は対応済み。また、ハードディスクとウルトラATA66カードを接続するIDEフラットケーブルがウルトラATA66に対応したシールド線入りの80芯ケーブルを使う必要がある(従来のウルトラATA33までは40芯ケーブル)。ウルトラATA33の上位となる仕様で、理論的にはウルトラATA33の倍のデータ転送速度(66MB/秒)を実現できる。ただ、実際には速度の違いより、32GBを超える大容量ハードディスクに対応していないパソコンに大容量ハードディスクを接続できるようにするメリットが大きい。また、本体のウルトラATA33のIDEインターフェイスと合わせて、合計8台までのIDEデバイスを接続可能な点もあげられる。カードと専用ケーブルのセットが3000円から6000円程度で購入できる点も手軽でいい。ただし、ウィンドウズからはSCSIインターフェイスとして認識されるので、SCSIインターフェイスとの併用は避けたほうがいい。また、ウィンドウズのアップグレードインストールの際には、起動ドライブ(Cドライブ)として認識されない場合があるなど、問題も少なくない。使いこなすにはやや専門知識が必要になる。2000年以降に発売されたパソコンでは、標準のIDEインターフェイスがウルトラATA66に対応している機種が増えつつある。大容量ハードディスクを使いたいユーザーは、ウルトラATA66対応を確認することが本体選びの重要な条件といえる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android