ウロポルフィリン

化学辞典 第2版 「ウロポルフィリン」の解説

ウロポルフィリン
ウロポルフィリン
uroporphyrin

C40H38N4O16(830.76).ポルフィリン一種で,側鎖に酢酸基4個,プロピオン酸基4個を含む.側鎖の配列によりⅠ~Ⅳ型があるが,通常,Ⅰ型とⅢ型がみられる.慢性ポルフィリン症患者の尿から最初に発見されたのでこの名称がある.多数のカルボキシル基をもつので水溶性で,エーテルに不溶.オクタメチルエステルの融点は284~291 ℃(Ⅰ型),255~260 ℃(Ⅲ型).天然には,アフリカ産のエボシドリの羽の赤色色素がⅢ型であり,各種ポルフィリン症患者の尿中からⅠ型とⅢ型がみられる.また,急性ポルフィリン症患者の尿中に見いだされた無色の中間体ポルホビリノーゲンが酸性条件で放置すると非酵素的に重合して,ウロポルフィリンを生成することも知られている.紅色の蛍光を発する赤色の物質で,吸収極大は406,502,536,572,627 nm.[CAS 607-14-7:Ⅰ型][CAS 18273-06-8:Ⅲ型]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウロポルフィリン」の意味・わかりやすい解説

ウロポルフィリン
uroporphyrin

ヘム (血色素の構成物質) の前駆物質であるポルフィリンの一種。骨髄,幼若赤血球および肝臓で行われるヘム合成の中間代謝産物で,ヘモグロビンや各種のヘム蛋白合成の素材となる。ウロポルフィリンは正常人の場合でも一定量は尿中に排泄されるが,ヘム合成に異常があるとその量が増える。鉛中毒や各種の貧血などのときには赤血球や血漿,尿中の濃度が増え,また先天性ポルフィリン症の場合には赤血球や糞便中に増えるので,ウロポルフィリンの測定はこれらの疾患の診断に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ウロポルフィリン」の解説

ウロポルフィリン

 ポルフィリノーゲンから生成する化合物で,プロトポルフィリンIV合成の代謝中間体.特にポルフィリン症の患者で尿に多く排泄される.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android