ウンゼンツツジ(雲仙躑躅)(読み)ウンゼンツツジ(英語表記)Rhododendron serpyllifolium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ウンゼンツツジ(雲仙躑躅)
ウンゼンツツジ
Rhododendron serpyllifolium

ツツジ科の常緑小低木。伊豆半島紀伊半島,四国,九州の山地の崖に自生し,また,観賞用として庭に植えられる。高さ1~2mで,枝は細く分枝が多い。葉は短柄で互生し,多くは枝先に集ってつく。4~5月,枝先に1花をつける。花柄は褐色毛を密生し,花冠は径 12~16mm,白色または淡紅紫色の漏斗状で5深裂し上部斑点がある。5本のおしべ花柱は長く,花冠の外に突出する。果実は長卵形で褐色毛を密布する。由来になる九州の雲仙岳には自生しないが,この名は古くから用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android