エクマン(英語表記)Vagn Walfrid Ekman

改訂新版 世界大百科事典 「エクマン」の意味・わかりやすい解説

エクマン
Vagn Walfrid Ekman
生没年:1874-1954

スウェーデンの海洋物理学者。ストックホルムで海洋学者エクマンFredrik Laurenz Ekman(1852-1930)の子として生まれる。ウプサラ大学卒業。V.ビヤークネス,F.ナンセンらの指導と助言のもとに地球自転の影響を入れた,風成海流理論を展開(1902),この中で,例えば北半球では表面の流れは,風向きに対し右45度の方向に向かうこと,流速を海面から海底まで積分した流量は,風の方向に対し右直角方向に向かうこと等を示した。その後,死水現象を内部波として説明し,また流速計や採水器発明した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エクマン」の意味・わかりやすい解説

エクマン
Ekman, Vagn Walfrid

[生]1874.5.3. ストックホルム
[没]1954.3.9. ゴスタード
スウェーデンの海洋物理学者。父フレデリックも海洋学者。ウプサラ大学在学中から海流の研究に着手し,それが地球の自転によって説明しうることを明らかにした。オスロの国際海洋学研究所に入り (1902) ,海流の流速計 (エクマン=メルツ流速計) ,採水器を考案。ルンド大学教授 (10) 。 1925年にはドイツのカナリア諸島探検隊に加わる。多くの観測,実験に基づいて海流の基礎理論を築いたほか,海流に対する風や海岸近くの地形の影響,海水の濃度,圧縮率の研究などで知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「エクマン」の意味・わかりやすい解説

エクマン

スウェーデンの海洋学者。ストックホルム生れ。ウプサラ大学卒。ルンド大学教授。海水密度の研究,平行ソレノイド場の定理など現代海洋物理学の功労者。エクマン式流速計,転倒採水器などを発明。
→関連項目エクマン=メルツ流速計

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のエクマンの言及

【大気境界層】より

…大気境界層のうち,地表面に接する数十mの気層は接地層と呼ばれ,熱や運動量の流束(フラックスflux)が高度によらずほぼ一定とみなされ,風速の鉛直分布は対数法則で近似できる。接地層のすぐ上の気層は通常エクマン層と呼ばれている。エクマン層の性質を調べてみよう。…

※「エクマン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android