エゾオオカミ(読み)えぞおおかみ(英語表記)Ezo wolf

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゾオオカミ」の意味・わかりやすい解説

エゾオオカミ
えぞおおかみ / 蝦夷狼
Ezo wolf
[学] Canis lupus hattai

哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。かつて北海道にたくさんいたオオカミの1亜種。体長1.2~1.3メートル。体毛は厚く灰褐色頭骨や歯がロシア連邦のウスリー地方や朝鮮半島のオオカミよりも大きい。ウマなどの家畜に対する害獣として駆除され、1900年(明治33)ごろ絶滅。剥製(はくせい)が北海道大学に2点、頭骨が大英博物館に1点しか残っていない。しかし樺太(からふと)(サハリン)にいるオオカミはこの亜種ではないかといわれる。

今泉吉典

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「エゾオオカミ」の意味・わかりやすい解説

エゾオオカミ

オオカミ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のエゾオオカミの言及

【オオカミ(狼)】より

…ヨーロッパからシベリア南部を通りアムールまでの森林地帯にすむヨーロッパオオカミC.l.lupusは,さらに大きく肩高67~83cm,体側毛は5cm前後で前亜種と異ならないが,毛色は灰褐色で黄色を帯びない。1900年ころ絶滅した北海道のエゾオオカミC.l.hattaiは前亜種と同大であるが,毛色や吻の長いところはチベットオオカミに似ている。サハリンに現存するのはこの亜種らしい。…

【ニホンオオカミ(日本狼)】より

…その原因は狂犬病やジステンパーの流行,開拓の進行と餌のシカの減少が複合的に作用したものとみられている。 なお,北海道に分布していたエゾオオカミCanis lupus hattaiはタイリクオオカミの1亜種で,体長125cm,尾長34cmほどである。1900年ころ絶滅したといわれている。…

※「エゾオオカミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android