エゾギンチャクガイ(読み)えぞぎんちゃくがい(英語表記)Swift's scallop

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゾギンチャクガイ」の意味・わかりやすい解説

エゾギンチャクガイ
えぞぎんちゃくがい / 蝦夷巾着貝
Swift's scallop
[学] Chlamys (Swiftopecten) swifti

軟体動物門二枚貝綱イタヤガイ科の二枚貝。本州の東北地方以北、北海道、樺太(からふと)(サハリン)、千島列島に分布し、潮間帯下の岩礫(がんれき)に足糸で付着している。殻長70ミリメートル、殻高80ミリメートル、殻幅25ミリメートルに達する巾着(きんちゃく)形ないし幅の狭い扇形で、両殻は膨らみ、殻表に太い放射肋(ろく)が5本あり、その上にさらに微細な鱗片(りんぺん)状の細肋が密にある。成長休止帯でところどころ段がつき、節くれだっている。殻頂の前後に大きい耳状の突起があり、右殻の前耳の下には足糸の出る湾入がある。内面は白く、殻表は紫、赤、白など変異がある。閉殻筋(貝柱)がとくに美味で、食用に採取される。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エゾギンチャクガイ」の意味・わかりやすい解説

エゾギンチャクガイ
Chlamys swifti; Swift's scallop

軟体動物門二枚貝綱イタヤガイ科。殻長 7cm,殻高 8cm,殻幅 2.5cm。殻は巾着形で左右両殻が多少ふくらみ,殻表に太くて低い放射肋が通常5本走る。また全面に細い肋がある。殻色は紫,赤,黄,白色など,個体により変異がある。内面は白色。本州東北地方,北海道,千島列島,サハリン,アムール,ウスリー地方,朝鮮半島東岸に分布し,潮間帯下の岩礁に足糸を出して付着する。食用。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエゾギンチャクガイの言及

【ヒオウギガイ(檜扇貝)】より

…真珠養殖籠に付着した稚貝を集めて垂下養殖して,美しい色の殻の採取や磯料理の材料にする。 エゾギンチャクガイC.swiftiは本州の東北地方,北海道,サハリン,千島に分布する。殻は大きく紫色,赤色,白色など美しく,殻表の放射肋は太くて低く5本内外でその上に鱗片はない。…

※「エゾギンチャクガイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android