エドワード6世(読み)エドワードろくせい(英語表記)Edward VI

改訂新版 世界大百科事典 「エドワード6世」の意味・わかりやすい解説

エドワード[6世]
Edward Ⅵ
生没年:1537-53

イギリス国王。在位1547-53年。ヘンリー8世と第3番目の妃ジェーン・シーモアの子。J.チーク,R.アスカムら新教派古典学者の教育を受ける。即位はするが,幼弱のためジェーンの兄サマセット公摂政をつとめた。この間1549年の祈禱書の制定礼拝統一法の施行など,国教会の新教寄りの改革が促進される。しかし,一方では前代に続く教会財産の没収・売却のため土地問題が激化し,またスコットランド戦争,貨幣の悪鋳,インフレの高進などにより社会混乱も増幅した。49年西部にカトリック教徒の反乱,ノーフォークに大農民一揆(ケットの乱)が起こり,サマセット公は失脚,摂政はノーサンバーランド公に代わる。この時代為政者による土地収奪はきわまり,また貨幣改鋳のため輸出も激減する。53年ノーサンバーランドは息子の妻レディ・ジェーン・グレーが王家の血脈に連なることから彼女のため王位奪を計画するが,病弱なエドワードの死後,姉メアリーが王位を継いだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エドワード6世」の解説

エドワード6世(エドワードろくせい)
Edward Ⅵ

1537~53(在位1547~53)

イングランドテューダー朝の王。ヘンリ8世と第3の妃ジェーン・シーモアの間に生まれる。9歳で即位したため,伯父のサマセット公が摂政となり,のちには代わってウォリック伯実権を握った。その治世においては宗教改革を一層促進すべく,徹底したプロテスタント化の政策がとられた。共通祈祷書礼拝統一法が書き改められ,42の信仰箇条が定められ,イングランド国教会プロテスタント教会への脱皮が図られた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エドワード6世」の意味・わかりやすい解説

エドワード6世
エドワードろくせい
Edward VI

[生]1537.10.12. ハンプトンコート
[没]1553.7.5. グリニッジ
イギリス,チューダー朝のイングランド王 (在位 1547~53) 。ヘンリー8世と第3妃ジェーン・シーモアの間に生れ,9歳で即位。幼少の王を助けて最初は母方の伯父サマセット (公),その失脚後はノーサンバーランド (公)が摂政となる。新教徒でその治世には礼拝統一法の制定 (49,52) ,普通祈祷書の作成など,イギリス国教会の徹底した新教化政策がとられたが,生来病弱であったため,15歳で病死。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「エドワード6世」の解説

エドワード6世

生年月日:1537年10月12日
イングランド王(在位1547〜53)
1553年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエドワード6世の言及

【宗教改革】より

カルビニズムは,伝統的社会秩序を重んずるルター派に比べると,資本主義的な営利活動の肯定,カトリックの君主に対する政治的抵抗を容認するなど,より自由主義的な性格をもっており,勤労者層のほか貴族の間にも支持を得て,フランスのユグノー戦争や,スペインの支配に対するネーデルラントの独立運動(八十年戦争)などで,その戦闘的なエネルギーを実証した。なお,イングランドでは,ヘンリー8世の時代に,もっぱら政治的動機から教皇権よりの独立,国教会体制の移行がはじまったが,プロテスタントの教義の受容はエドワード6世治下のことであり,主教制と独自の礼拝形式をもつアングリカニズムの確立は,メアリー女王のカトリック反動を経て,エリザベス1世の時代に持ちこされた。正統なカルビニズムの立場から,この国教会体制を批判する長老派教会は,さまざまな迫害をうけつつも勢力を伸ばし,ピューリタンと呼ばれる非国教徒の主流を形成してゆく。…

【チューダー朝】より

…ヘンリー7世(在位1485‐1509)に始まり,17世紀初頭に至るイギリスの王朝。ウェールズ系のリッチモンド伯ヘンリー・チューダーは,その母がエドワード3世(在位1327‐77)の子ジョン・オブ・ゴーントの末裔であったために,ランカスター派の王位継承者とみなされ,ばら戦争最後の戦闘ボズワースの戦でリチャード3世を破ってヘンリー7世として即位。翌86年ヨーク家のエリザベス(エドワード4世の娘)と結婚し,ヨーク,ランカスター両家の対立に終止符を打つとともに,王位の安全性を確かなものとした。…

※「エドワード6世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android