オニグモ(読み)おにぐも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オニグモ」の意味・わかりやすい解説

オニグモ
おにぐも / 鬼蜘蛛
[学] Araneus ventricosus

節足動物門クモ形綱真正クモ目コガネグモ科に属するクモ。日本各地および朝鮮半島、中国分布し、平地から山地に普通に生息する。典型的な円網を張る大形のクモで、体長は雌30ミリメートル、雄20ミリメートルぐらい。腹部前方両肩は角張り、背面には葉状斑紋(はんもん)がある。この斑紋や体色は地域的な変異に富み、別種のような感じのものもあるが、本質的な形態に違いはない。本種を含めて、この仲間の網はすべて円網で、夕方網を張り、翌朝網を畳む特異な習性があるが、地域や気象条件、成熟度などによってかならずしもこのとおりではない。

 近縁種のアカオニグモA. pinguisは本州中部以北に分布する寒地性のクモで、北海道には普通にすむ。体長は雌15~18ミリメートル、雄10ミリメートルぐらい。腹部は丸くて大きく、成熟すると真っ赤になり、小さい白斑(はくはん)をもつ。イシサワオニグモA. ishisawaiは北海道から九州まで分布する日本の固有種で、山地に多い。体長は雌18~20ミリメートル、雄8ミリメートルぐらい。背腹の地色は黄褐色両側に2本の白い縦条がある。コケオニグモA. tartaricusは、赤褐色の頭胸部以外は腹部も歩脚も緑色の美しいクモで、形はオニグモに似る。水田に多く各地でときどき発見される。ヤマシロオニグモNeoscona scyllaは日本各地に分布し、山地に普通にすむ。体長は雌12~15ミリメートル、雄8~10ミリメートル。背甲は赤褐色で頭部は濃い。腹部は褐色から黒色で、白色を交えた複雑な斑紋がある。イエオニグモN. nauticaは本州以南、台湾まで分布し、人家軒下などに網を張る。オニグモ類中では小形種で、体長は雌10ミリメートル、雄6~7ミリメートル。背面は黒灰色である。ドヨウオニグモN. dönitziは、本州、四国、九州に分布し、水田に多い。体長は雌9ミリメートル、雄7ミリメートルで、オニグモ類中では小形種。夏と秋の土用のころ2回成熟する。水田の害虫天敵として知られている。

[八木沼健夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「オニグモ」の意味・わかりやすい解説

オニグモ
Araneus ventricosus

コガネグモ科のクモ。日本全国,朝鮮半島,中国に分布し,家の軒下,樹間,神社や寺院の周囲などに円い網を張る大型のクモ。体長は雌20~30mm,雄15~20mm。色彩は褐色,黒色,灰褐色など変異が多い。昼間は物陰に潜み脚を縮めてじっとしているが,夕方から夜にかけて大型の円網(垂直完全円網)を張り,その中心に静止する。朝になると再び網から離れ物陰に潜む。その際大阪以西のオニグモはほとんどのものが網をこわすが,東京以北のものはほとんどこわすことはない。産卵期は8~10月で,茶色または褐色の直径約3cmの卵囊を軒下や天井などにつくる。

 コガネグモ科オニグモ族に含まれるオニグモの仲間は,日本で約50種,世界で約1500種が知られ,大部分が垂直で円い網を張るが,一部が欠けた網(キレ網)や水平で円い網を張る種類もいる。イエオニグモNeoscona nauticaはオニグモより小型で,黒っぽい。人家の窓際とか,屋内に夜間網を張る。〈夜,家に入るクモは殺せ〉ということわざはこのクモから出たといわれる。しかしカやハエを多くとり,益がある。ヤミイロオニグモN.fuscocalorataは小型で暗褐色をしている。いずれもふつうに見られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オニグモ」の意味・わかりやすい解説

オニグモ
Araneus ventricosus

クモ綱クモ目コガネグモ科。体長は雌 3cm,雄 2cmぐらい。体は黒褐色で,腹部には葉状の斑紋があり,前方の両肩に突起をもつ。網は典型的な円網で,夕方張り,朝になるとたたむ。しかし地域,成熟度,気象条件などによって異なり,必ずしも毎日繰返すとはかぎらない。8月末~9月に軒下や樹間で2個ほどの卵嚢がみられる。日本全国に分布し,人家,山野に普通にみられる。近縁種が多い。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「オニグモ」の意味・わかりやすい解説

オニグモ

コガネグモ科の1種。体長20〜30mm,黒色または黒灰色。夕方〜夜に円網を張る。8〜9月ころに木の幹や塀(へい)などに直径10mmぐらいの卵塊を産みつける。日本全土,朝鮮,中国,台湾に分布。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のオニグモの言及

【クモ(蜘蛛)】より


[クモの巣]
 クモの種類が異なれば,網の形も異なる。円形網はオニグモ,コガネグモ,アシナガグモなどの仲間が張る。扇状網はオウギグモで三角形である。…

※「オニグモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android