オフレアティ(読み)おふれあてぃ(英語表記)Liam O'Flaherty

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オフレアティ」の意味・わかりやすい解説

オフレアティ
おふれあてぃ
Liam O'Flaherty
(1896―1984)

アイルランドの小説家。アラン島に生まれる。第一次世界大戦に従軍、のち3年間、世界を放浪して旅した。1922年にはアイルランド独立運動で活躍した。迫力あるサスペンス・スリラーで、「魂のメロドラマ」の域に達したと評された小説『密告者』(1925)で文名を確立した。『暗殺者』(1928)、『清教徒』(1931)、『反乱』(1950)などの長編小説があり、歴史小説に『飢饉(ききん)』(1937)がある。また短編小説名手で、アイルランドの農民の生活や、野生の動物の生活を生き生きと描き出した『春の種まき』(1924)、『野生の白鳥』(1932)などの短編集がある。

[小松原茂雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オフレアティ」の意味・わかりやすい解説

オフレアティ
O'Flaherty, Liam

[生]1896.8.28. アラン諸島
[没]1984.9.7. ダブリン
アイルランドの小説家。『密告者』 The Informer (1925,J.フォードにより映画化,邦題『男の敵』) ,『清教徒』 The Puritan (32) ,『飢饉』 Famine (37) ,短編集『春の種まき』 Spring Sowing (23) ,『山の旅籠屋』 The Mountain Tavern (29) ,『野生の白鳥』 The Wild Swan (32) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android