カスナー(読み)かすなー(英語表記)Rudolf Kassner

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カスナー」の意味・わかりやすい解説

カスナー
かすなー
Rudolf Kassner
(1873―1959)

オーストリアの観相学者。ウィーン大学でゲルマニスティク(ゲルマン学)、哲学を学び、イギリス神秘主義詩人を研究するとともに、インドの神秘説に多大な影響を受け、これが彼の全思索の根幹をなすに至った。そこからカスナーの観相学が成立するが、それは直観と想像力によって内部と外部との一致をみたとき、全一の顔の世界が現れるというのであって、要するに純粋な存在論である。だが神人を否定しなかったことから、倫理的な色彩を帯びている。最後には日本の禅に到達して終わっている。著述は『メランコリア』(1908)、『神話の創造力』(1928)、『観相学』(1932)など数多いが、観相学の難解なるゆえにあまり読まれていない。彼の存命中もっともよく理解しあえたのは、詩人のリルケだけであった。

[塚越 敏 2015年2月17日]

『塚越敏訳『メランコリア』(1970・法政大学出版局)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カスナー」の意味・わかりやすい解説

カスナー
Kassner, Rudolf

[生]1873.9.11. グロースパウロウィッツ
[没]1959.4.1. スイス,ジーレ
オーストリアの思想家,評論家。ウィーン,ベルリン両大学で学んだのち,ロンドン,パリに滞在,ジッドやバレリー知遇を得た。キルケゴールの影響を受け実存主義的立場を取る。ロシア,インドにも旅行し,ホーフマンスタール,リルケとも親交があった。主著『数と顔』 Zahl und Gericht (1919) ,『人相学』 Physiognomik (32) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android