カミキリモドキ(英語表記)false-blister beetle

改訂新版 世界大百科事典 「カミキリモドキ」の意味・わかりやすい解説

カミキリモドキ
false-blister beetle

甲虫目カミキリモドキ科Oedemeridaeに属する昆虫総称。世界から約800種,日本からは40種余りが知られている。形がカミキリムシに似るところからカミキリモドキと呼ばれるが,ヒラタムシ上科の異節群に属し,カミキリムシとは系統的に異なる。体は一般に細長く,触角も細長く,カミキリムシよりも軟弱で,前・中脚の跗節(ふせつ)は5節,後脚の跗節は4節からなる。成虫は昼間活動性のものと夜間活動性のものがあり,モモブトカミキリモドキOedemeronia lucidicollisなどは日中盛んに活動し,花に集まり花粉,花みつを食べる。アオカミキリモドキXanthochroa waterhouseiなどは日没ごろより活動し,灯火にも飛来する。この科にはカンタリジンcantharidineと呼ばれる毒液を出すものが少なくない。この液は皮膚につくと水疱性皮膚炎を起こすことがあり,英名もこれに由来している。この科の幼虫は草の茎や朽木の中に生息し,それらを食べる。体は白色で細長く,胸脚のほかに腹部の数節が腹脚のように突出する種が少なくない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カミキリモドキ」の意味・わかりやすい解説

カミキリモドキ
かみきりもどき / 擬天牛

昆虫綱甲虫目カミキリモドキ科Oedemeridaeに属する昆虫の総称。世界各地に分布し、大部分は熱帯亜熱帯域に産し、およそ1000種が知られる。日本産は40種以上ある。体長5~25ミリメートルの細長い甲虫で、一見カミキリムシに似ているが、跗節(ふせつ)は5節で後脚(こうきゃく)だけ4節、頭は背面が平たく前方に突き出す。前胸は側縁がなく前方が多少幅広く、上ばねは長く、両側平行のものが多い。脚(あし)は細いが、モモブトカミキリモドキ属の雄などは腿節(たいせつ)が膨れている。性別は一般に腹部末端の形で判別できる。成虫は春から夏にかけて現れ、樹葉上にみられ、花に集まり蜜(みつ)や花粉を食べるものが多い。また、夜間灯火に集まるものも多い。幼虫は細長い円筒形で柔らかく、普通朽ち木中で育ち、その中で越冬するが、なかには植物の茎の髄を食べるものもある。夜間灯火にくる種類には体液中にカンタリジンに似たエデメリンを含み、人体に止まったときにつぶしたりこすったりすると、皮膚にみみずばれをつくるものが少なくない。このような種類は俗にランプムシとよばれ、南洋諸島のランプカミキリモドキ類は有名、また北海道のキクビカミキリモドキ、小笠原(おがさわら)諸島のオガサワラカミキリモドキの害もひどい。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カミキリモドキ」の意味・わかりやすい解説

カミキリモドキ
Oedemeridae; oedemerid beetle; false blister beetle

鞘翅目カミキリモドキ科の昆虫の総称。一見カミキリムシに似るが,体は一般に軟らかい。橙,赤,黄,緑色などの明るい色彩と金属光沢をもつものが多い。触角は糸状でやや長い。肢の 跗節は一部が葉片状に変形している。成虫は花に集り,また灯火に飛来する。体液にカンタリジンを含むものが多く,分泌液にもこれが含まれるので,ヒトの皮膚につくと水泡性皮膚炎を起すことがあり,灯火に集ったものに接触することによる被害が多い。おもに世界の熱帯から亜熱帯に分布し,約 1500種が知られている。日本にもアオカミキリモドキ Xanthochroa waterhousei,キクビカミキリモドキ X. atriceps,ミヤマカミキリモドキ Ditylus laevisなど 40種以上を産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カミキリモドキ」の意味・わかりやすい解説

カミキリモドキ

カミキリモドキ科の甲虫の総称。カミキリムシ類に似るが,体が柔らかく,体長20mmを超す種類は少ない。多くの種を含む。いずれも体液中にカンタリジンを含み,これが人体の皮膚に触れると水疱(すいほう)が生じる。幼虫は朽木などの中にすみ,成虫はよく花に集まる。灯火に多数飛来するため,ランプムシと俗称する地方もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android