カリウム・マグネシウム剤(読み)カリウムマグネシウムザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 の解説

カリウム・マグネシウム剤

製品名
《L‐アスパラギン酸カリウム・L‐アスパラギン酸マグネシウム配合剤》
アスパラ田辺三菱製薬、ニプロESファーマ)

 カリウムマグネシウムの補給剤です。


 カリウムは筋肉に多く存在するミネラルで、心臓(心筋)や筋肉のはたらきを調節しています。


 マグネシウムは骨・筋肉に多く存在し、筋肉や神経の興奮を抑えたり、カルシウムの過剰な作用を抑えるはたらきがあります。


 この薬は、心筋(心臓を形成する筋肉)の収縮を調節する作用、肝臓にとって有害なアンモニアや炭酸ガスを排泄はいせつする作用があり、肝臓の病気や心臓の病気の人のカリウムとマグネシウムの補給に使われます。


 また、降圧利尿剤副腎皮質ふくじんひしつホルモン剤・ジギタリス系強心剤などを長期間使用している人、低カリウム血症型周期性四肢麻痺まひ重症嘔吐下痢、カリウム摂取不足および手術後などのカリウム補給にも使われています。


 心臓伝導障害がおこることがあります。このような場合は、使用をやめ、すぐに医師に報告してください。


 下痢、食欲不振、吐き気嘔吐おうと、腹部膨満感、倦怠感けんたいかん(だるさ)、ほてりなどの症状がおこることがあります。このような症状がおこったら、医師に相談してください。


錠剤で、食後服用原則です。ただし、1日の使用回数と使用時間・1回の使用量については医師の指示をきちんと守り、かってに中止したり、増量・減量しないでください。


 また、十分な水(コップ1杯の水)で飲んでください。


②あらかじめ問診の際に、持病・アレルギーなどの体質・現在使用中の薬の有無を医師に報告してください。


 とくに、アジソン病、高カリウム血症、高マグネシウム血症、消化管通過障害といった病気がある人、重い腎臓病じんぞうびょうや腎機能障害がある人やその疑いがある人、この薬で過敏症を起こしたことのある人、エプレレノン製剤を使用中の人にも使用できません。あらかじめ必ず医師に報告してください。


 また、低出生体重児新生児乳児には原則として使用しません。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android