カール・マルクス大学(読み)かーるまるくすだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カール・マルクス大学」の意味・わかりやすい解説

カール・マルクス大学
かーるまるくすだいがく

ライプツィヒ大学

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のカール・マルクス大学の言及

【ライプチヒ大学】より

…第2次世界大戦で多大の損壊を受けたが,戦後いち早く再建がはかられ,東ドイツにおける中心的な研究・高等教育機関の一つとして発展した。大学制度の社会主義的改革に貢献したとの理由で,1953年にカール・マルクス大学と改称したが,90年の東西ドイツ統合以降は,他の旧東ドイツの大学と同様に多くの教授が追放され,名称も標記のように変更された。神学,法,歴史・美術・東洋研究,言語学,教育,数学・コンピューター科学,生命科学・薬学・心理学,物理学・地学,化学・鉱物学,社会科学・哲学,スポーツ科学,獣医学,経済学,医学の14の学部から成る総合大学。…

※「カール・マルクス大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android