ガリレイ望遠鏡(読み)ガリレイぼうえんきょう

百科事典マイペディア 「ガリレイ望遠鏡」の意味・わかりやすい解説

ガリレイ望遠鏡【ガリレイぼうえんきょう】

対物レンズ凸レンズ接眼レンズ凹レンズを使った望遠鏡。像は正立し,倍率は凸レンズの焦点距離と凹レンズの焦点距離の比に等しい。視界が狭いので倍率3〜4倍どまりの小型双眼鏡(オペラグラス等)に使われる。1608年ごろオランダで発明されたといわれ,1609年ガリレイが自作して天体観測に使った。→ケプラー望遠鏡
→関連項目屈折望遠鏡

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のガリレイ望遠鏡の言及

【天体望遠鏡】より


[発明と発達]
 望遠鏡は1608年にオランダで発明されたが,09年にはG.ガリレイがこの話を聞いて自作し,天体観察に利用して種々の発見をした。彼の作った望遠鏡は凸レンズと凹レンズとを組み合わせたもので,ガリレイ望遠鏡(またはオランダ望遠鏡)と呼ばれ正立像ではあるが,狭視野のため現在ではオペラグラスくらいにしか使われない。2枚の凸レンズを組み合わせたものをケプラー望遠鏡と呼び,J.ケプラーが11年に発表したものである。…

【望遠鏡】より

…このオランダにおける望遠鏡の成功を聞いたガリレイは翌09年,理論的解析を行い,みずから望遠鏡を試作した。リッペルスハイからガリレイに至る望遠鏡は,凸の対物レンズと凹の接眼レンズの組合せであり,オランダ望遠鏡あるいはガリレイ望遠鏡と呼ばれている。像は正立するが視野の狭い欠点があり,現在ではオペラグラスに用いられる程度である。…

※「ガリレイ望遠鏡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android