ガロ族(読み)ガロぞく(英語表記)Garo

改訂新版 世界大百科事典 「ガロ族」の意味・わかりやすい解説

ガロ族 (ガロぞく)
Garo

インドの現在のメガラヤ州,西アッサムのチベット・ビルマ語派のボド語群に属する言語を話す種族。人口約30万を数える。チベットブータンより移動して来たらしい。イネおよびワタを焼畑移動耕作する。土地は共有で,川岸に村をつくり杭上住居に住む。ガロ族はいくつかの支族に分かれ,母系外婚氏族で胞族(フラトリー)をなす。母処婚で女子より求婚し,交叉いとこ婚が行われる。かつては首狩りを盛んに行い,18世紀にはアッサム平野の恐怖の的であった。宗教はアニミズムであり,創造者の観念や,木または石のおそらく男根的な祖先像をもち,霊魂がふたたび肉体に帰るという信仰をもっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android