ガールボルグ(読み)がーるぼるぐ(英語表記)Arne Garborg

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガールボルグ」の意味・わかりやすい解説

ガールボルグ
がーるぼるぐ
Arne Garborg
(1851―1924)

ノルウェーの小説家、詩人。ノルウェー南西部、ヤーレンの出身。1800年代後半の資本主義の伸張に伴って崩壊していく農民社会膨張を続ける都市社会といった、価値の変貌(へんぼう)の時代に生きた人々の心理を鋭く描いた作品を発表。理想と現実のはざまに悩む貧農出身の学生を描いた『百姓学生』(1883)、敬虔(けいけん)主義的キリスト教の厳しい教義についていけず自殺していく農民(作者の父がモデル)を描いた『平和』などが代表作。『百姓学生』には、ハムスンの『飢え』に先行する「飢えの心理」が、『平和』では主人公の宗教的不安が方言を使って表現されている。詩では、西ノルウェーの伝説をモチーフにした詩集『ハウグツッサ』(1895)で新浪漫(ろうまん)的傾向をみせている。

[山口卓文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android