キクビカミキリモドキ(読み)きくびかみきりもどき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キクビカミキリモドキ」の意味・わかりやすい解説

キクビカミキリモドキ
きくびかみきりもどき / 黄頸擬天牛
[学] Xanthochroa atriceps

昆虫綱甲虫目カミキリモドキ科に属する昆虫。日本各地の山地帯のほか南千島、樺太(からふと)(サハリン)に分布するが、とくに北海道に多い。体長8~12ミリメートル。細長い体をもち、頭、体下面、脚(あし)の大部分が黒いが、前胸と腹部末端は橙黄(とうこう)色、上ばねは青い金属光沢をもち両側が平行し長い。幼虫は朽ち木中で育ち、成虫は夏に現れ、夜間灯火によく飛んでくる。人体に止まったものをこすったり、つぶしたりすると体液が出て皮膚にみみずばれ水疱(すいほう))ができる。同属種は日本に20近くいる。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のキクビカミキリモドキの言及

【アオカミキリモドキ】より

…幼虫で越冬し初夏のころ朽木中で成虫となる。Xanthochroa属は日本から17種が知られているが,キクビカミキリモドキ,カトウカミキリモドキ,シリナガカミキリモドキなどは本種に似る。北海道の山間では灯火に集まるキクビカミキリモドキX.atricepsによる皮膚炎の被害が多い。…

※「キクビカミキリモドキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android