キバナウツギ(読み)きばなうつぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キバナウツギ」の意味・わかりやすい解説

キバナウツギ
きばなうつぎ / 黄花空木
[学] Weigela maximowiczii (Moore) Rehd.

スイカズラ科(APG分類:スイカズラ科)の落葉低木。高さ1、2メートル。5~7月、枝の先端に1、2花を開く。子房下位、2室で、円柱形。果実は裂開し、一側に狭い翼のある種子をつける。花の色、集葯雄蕊(しゅうやくゆうずい)、萼(がく)裂片が合着することなどから、ウコンウツギ属に似るが、胚珠(はいしゅ)のつき方、子房や果実の形態から、タニウツギ属に属する。名は、花が淡黄色のウツギの意味である。日本特産種で、東北地方南部から中部地方に分布し、山地の比較的高い所(1500~2000メートル)に生える。

[福岡誠行 2021年12月14日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のキバナウツギの言及

【ハコネウツギ】より

…タニウツギ属は酸性土壌を好むが,九州の石灰岩(古処山)に希産するベニヤブウツギW.praecox Baileyは朝鮮にも分布し,欧米の植物園にも植えられる。ほかに,花が黄色いものとしてキバナウツギW.maximowiczii Rehd.とウコンウツギMacrodiervilla middendorffiana (Carr.) Nakaiがある。【福岡 誠行】。…

※「キバナウツギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android