キャピラリー電気泳動(読み)キャピラリーデンキエイドウ

デジタル大辞泉 「キャピラリー電気泳動」の意味・読み・例文・類語

キャピラリー‐でんきえいどう【キャピラリー電気泳動】

細い円筒状のキャピラリー毛細管)を用いる電気泳動ジュール熱による対流が生じないため、物質の正確な分離が可能となる。DNAたんぱく質などの生体高分子分析に広く利用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「キャピラリー電気泳動」の解説

キャピラリー電気泳動
キャピラリーデンキエイドウ
capillary electrophoresis

電気泳動による分離では,熱対流による乱れが大敵であり,これを避けるために多孔性の隔壁と円筒状の毛管が使われる.前者ゲル電気泳動後者がキャピラリー電気泳動である.微小ゲル充填型のキャピラリー電気泳動もあり,自動DNAシークエンサーなどに利用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「キャピラリー電気泳動」の解説

キャピラリー電気泳動

 →毛細管電気泳動

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android